各地の私鉄特急

1.私鉄特急とは

私鉄で運転される特急は全国各地にあります。
各地には特急を名乗る列車は数多くありますが、JRと違って追加料金が必要な列車ではないケースが多いです。
また、私鉄がすべて同じ規則ではないため、私鉄同士でも規則が違います。

2.私鉄無料特急

私鉄の特急はほとんどが無料のものです
東急東横線、京王線、京浜急行線、阪急、阪神、山陽電鉄、西鉄などが特急料金が不要です。
JRの快速、新快速と同様のものだと思って結構です。

また、特急より上で料金が不要な列車も存在します。

会社 列車名
京浜急行 快特、エアポート快特
阪急 快速特急
阪神電鉄、山陽電鉄 姫路ライナー・大阪ライナー
京阪 K特急

3.私鉄有料特急

私鉄にも特急が運転されます。
しかし、ほとんどの私鉄では特急料金が不要で、逆に特急料金を取る私鉄の方がマイナーです。
京成、
特急料金を必要とする特急列車はJRに勝るとも劣らない豪華な車両で運転され、各私鉄の看板列車となっています。

会社

特急料金な列車

料金 備考
東武 きぬ(浅草〜鬼怒川温泉・新藤原)、けごん(浅草〜東武日光)、りょうもう(浅草〜赤木)他 距離 急行は別料金
西武 ちちぶ(池袋〜西武秩父)、小江戸(西武新宿〜本川越) 距離  
京成 スカイライナー(京成上野〜成田空港) 距離 スカイライナーは有料、特急無料
京急 京急ウィング号(品川〜三崎口) 均一 特急より上位。特急は無料
小田急 はこね(新宿〜箱根湯本)、えのしま(新宿〜片瀬江ノ島)、あさぎり(新宿〜沼津) 距離  
富士急行 フジサン特急(大月〜河口湖) 距離  
長野電鉄 特急(長野〜湯田中) 均一  
富山地鉄 うなづき(電鉄富山〜宇奈月温泉)、アルペン特急(立山〜宇奈月温泉) 距離  
名鉄 本線特急(岐阜〜豊橋)、空港特急(岐阜・豊橋〜中部国際空港)、他 均一 一部無料席あり
近鉄 名阪特急(近鉄名古屋〜近鉄難波)、阪伊特急(近鉄難波〜賢島)、他 距離  
南海 ラピート(難波〜関西空港)、サザン(難波〜和歌山港)、こうや、りんかん(難波〜極楽橋) 距離 サザンに無料席あり。

しかし、一部の私鉄では特急に関する規則がややこしいものとなっています。

4.各地の主な有料特急列車

4-1.東武

浅草から列車は北上し、下今市で日光行きと鬼怒川温泉方面行きと分かれます。
日光行きの列車は特急けごん、鬼怒川温泉方面行きは特急きぬ、ゆのさとがあります。
南栗橋止まりのきりふりという特急もあります。
また、宇都宮へ向かう特急も一本だけあり、しもつけという名前で運転されています。
同じく浅草から発車し、東武動物公園から分かれて赤木に向かう特急はりょうもうといいます。

東武は時間帯によって特急運賃が変わります。
平日料金は平日の午前中に適用される運賃で、これが基本となっています。
休日運賃は休日一日中適用適用される運賃で、平日運賃より100円程度割り増しとなっています。
午後割、夜割運賃は平日の午後の列車、平日休日の午後の特定の列車に適用される運賃です。
平日運賃より2〜300円安い運賃となっています。
適用される列車は限られるので、きちんと調べておきましょう。
なお、しもつけ、きりふり、ゆのさとは午後・夜割料金と同額で乗ることができます。

東武の列車と野岩鉄道、会津鉄道を乗り継ぐと会津若松まで行くことができます。
きぬで新藤原まで出て、AIZUマウントエクスプレスに乗り換えれば、一回の乗り継ぎで向かうことができます。
割引運賃も設定されていてお得です。

4-2.名鉄

 

名鉄は愛知県と岐阜県をテリトリーに持つ、東海圏最大の私鉄です。
名鉄は近鉄、東武に続いて第三位の路線網を持ちます。
名鉄の特急には特急運賃というものは基本的には設定されていません。
しかし、特急車両には指定席があり、指定席に乗るには350円のμ(ミュー)チケットが必要になります。
特急の中には全席指定席の列車もあり、そのような列車ではいやおうなくμチケットが必要となるわけです。
特急より上に快速特急という種別も存在します。

運転は岐阜と豊橋を結ぶ本線を中心に行われます。
岐阜〜名古屋〜豊橋の大動脈の特急は「本線特急」とも呼ばれます。
特急が一時間に一本、快速特急が一時間に二本の運転となっています。

本線の岐阜、犬山線の新鵜沼から中部国際空港を結ぶ列車は「ミュースカイ」で運転されます。
全席指定列車ですが、中部国際空港と主要都市を結ぶ主要列車です。
各務ヶ原線三柿野発、広見線新可児発の列車も存在します。
全席指定ではない空港行きの特急は一部指定席となっています。
こちらは岐阜・豊橋と中部国際空港を結んでいます。
豊橋発の列車は一度金山まで行き、中部国際空港に向かいます。

犬山方面の新鵜沼から知多半島の内海、河和まで運転される特急は一時間に二本運転されます。
この列車は全席指定車両でμチケットなしでは乗ることができません。
さらに各務ヶ原線三柿野発、広見線新可児発の列車も存在します。

津島線、尾西線の佐屋から西尾、吉良吉田へ向かう特急列車は日中毎時一本の運転です。
こちらも全席指定扱いの列車となっています。

新鵜沼から豊川稲荷に直通する特急も平日のみ存在します。
終点の豊川稲荷には豊川稲荷神社があるので、正月の時期には増発運転されます。

すべての特急が名鉄名古屋駅を通るようなルートになっています。
これは名鉄名古屋駅にはホームが少なく、折り返し運転ができないため、すべて通り抜けるようになっています。
名古屋駅ではホームが三面(線が二本)のみしかなく、列車の停車位置をずらし並ぶ位置をずらして捌いていますが、なれない利用者には利用しづらいものとなっています。

 

4-3.近鉄

日本最大の私鉄、近鉄は日本最大の私鉄特急王国です。
大阪、京都、奈良、三重、愛知を結び、その主要都市それぞれを結んでいます。
甲特急と乙特急の二種類が存在しています。
甲特急は直通特急で、途中駅にはほとんど停車しません。
乙特急は途中の駅の需要を拾ってゆく列車となっています。

伊勢志摩ライナー、アーバンライナーにはデラックスシートが連結されます。
通常料金に+410円(子供半額)で乗ることができます。
また、それぞれの特急を30分以内に乗り継ぐ場合は乗り継ぎ運賃が適用されます。

 

大阪と伊勢、志摩地方を結ぶ列車は阪伊特急と呼ばれます。
乙特急は伊勢中川で名伊特急と連絡し、名阪特急の補完役割も果たしています。

名古屋と伊勢志摩を結ぶ列車は名伊特急と呼ばれます。
通称伊勢志摩ライナーと呼ばれ、専用車両があります。
朝夕に非常に本数が多く、近鉄で一番本数の多い特急です。
また、三重県内の都市輸送の役割も担っています。

京伊特急は京都と志摩を結びます。
阪伊特急と大和八木から宇治山田間で連結します。

 

近鉄難波と近鉄名古屋を結ぶ名阪特急は近鉄最大の売りです。
名古屋と大阪は新幹線でも結ばれていますが、大阪ミナミ、天王寺難波方面へ直通で行けるメリットは大きいです。
また、シートはゆったりとしたものとなっており、快適性も高いものとなっています。
甲特急はアーバンライナープラス、アーバンライナーネクストと呼ばれ、専用車両があてがわれます。
近鉄名古屋と大阪エリアの鶴橋、上本町、近鉄難波の間はノンストップで運転されます。
快適性の高い列車で、近鉄の花形列車と言えるでしょう。
ただし、最近は一部の列者が津、大和八木にも停車するようになっています。

阪奈特急は大阪と奈良を結ぶ特急です。
平日の運行はほぼ朝夕のみに限られます。
阪奈特急のない時間帯は快速急行が非常に便利です。

京奈特急は京都と奈良を結ぶ特急です。
終日ほぼ30分間隔で運転され、京都と奈良、二つの古都を結びます。
観光目的には非常に便利な列車です。

京橿特急は京都と橿原神宮を結びます。
京都行きの一部の特急は伊勢志摩ライナーと同じ車両が使われます。
橿原神宮に向かうだけではなく、吉野特急に乗り換えて吉野に向かうのにも便利です。

吉野特急は大阪と柏原神宮、吉野結ぶ特急です。
この列車の大阪側ターミナルは近鉄難波ではなく、大阪阿部野橋となります。
吉野の観光と沿線の通勤を目的とした列車です。
車両は専用車両があてがわれ、通称さくらライナーと呼ばれています。


5.賢い私鉄特急の使い方

これら私鉄特急にも賢い使い方が存在します。

名鉄の特急列車を使用する際にお勧めなのが、まる乗り1DAYフリーきっぷです。
この切符は10時〜16時にかけて特急特別車に乗り放題となる切符です。
この切符を使用すれば、時間内ならば特急特別車に乗り放題です。
時間外でも急行や特急の普通車には乗ることができます。

近鉄で名古屋〜大阪を移動する場合は名阪まる得きっぷがお買い得です。
4枚つづり、10枚つづりとあり、それぞれ650円、950円お買い得となっています。
4枚綴りは二人で往復すればちょうど使いきれるので、複数回使わない人でも便利です。
あたこちの区間を乗るならビスタカードプラス、5000円で5500円分の特急券と引き換えが可能です。
また、その他多数各地への観光きっぷもあります。

これらのお買い得な切符と組み合わせて、私鉄特急を活用した格安旅行をプランニングしてみましょう。

旅の心得に戻る

トップに戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送